【やってそうでやっていない】デジタル遺産、整理・把握していますか?
24年間従事した不動産業では相続に関係した不動産売買に数多く携わりましたが、今年4月から新しくFP(ファイナンシャルプランナー)のお仕事を始めると相続でも不動産だけではなく、様々な財産について、司法書士・行政書士と一緒に取り扱うようになりました。 その中で最近多いのがデジタル遺産と呼ばれるものです。 デジタ...
ブログ
24年間従事した不動産業では相続に関係した不動産売買に数多く携わりましたが、今年4月から新しくFP(ファイナンシャルプランナー)のお仕事を始めると相続でも不動産だけではなく、様々な財産について、司法書士・行政書士と一緒に取り扱うようになりました。 その中で最近多いのがデジタル遺産と呼ばれるものです。 デジタ...
11月も半分が過ぎようとし、年末・お正月の声が少しずつ聞こえつつあります。 不動産業界ではこれからの時期になると土地・建物の所有者にDMを送る業者さんがとても多くなります。 年末年始にご家族が集まり、実家をどうしようか?と相談することを見越して…。 実家の処分…。 これは今、多くの人が抱えている問題です。 ...
今年の4月から新たにファイナンシャルプランナーのお仕事を始めてから、時間を見つけて色んな勉強会に参加しています。 そんななかでここ数回は「介護」についての勉強会に参加することが多いです。 私たちの業界では最近、介護問題がとても注目されています。 これまで「亡くなった時の備え」については、我が国では明治時代か...
つい、先日「都道府県地価(基準地価)」が発表されました。 「都道府県地価(基準地価)」とは毎年9月に都道府県が、毎年3月に行われる「地価公示」は国が行うもので、どちらも全国の土地価格の動向を示す指標として利用されています。 この数字はいわば国や都道府県が 「土地取引の指標にしなさい」 と言っているものになり...
皆さん、こんにちは! ファイナンシャルプランナーで住宅ローン借換え支援コンサルタントの三浦です。 先日の金融市場の乱高下で不安になられた方も多くおられるのではないかと思います。 それを受けて、8月7日に井藤金融庁長官が以下のコメントを発表しました。 「過去のデータを見ると、いつ積立投資を始めても一定のリター...
皆さん、こんにちは! ファイナンシャルプランナーで住宅ローン借換え支援コンサルタントの三浦真也です。 2024年7月31日に日銀が金融政策決定会合で政策金利の追加利上げを発表しました。 約17年ぶりに行われた政策金利の追加利上げは、国民にさまざまな影響を与えることが予想されています。 メリットでいえば、「イ...
皆さん、こんにちは! ファイナンシャルプランナーで住宅ローン借換え支援コンサルタントの三浦です。 日本に住んでいる以上、税金とは切っても切れない関係ですよね? 税金とは国を運営するお金であり、税金を納めることは国民の三大義務の一つとされていますよね。 しかし、日々の色んな場面で税金がかかることは意外と知って...
皆さん、こんにちは! 住宅ローン借換え支援コンサルタントの三浦真也です。 今年の夏も倒れそうな暑さですが、皆さんしっかりと暑さ対策はしていますか? さて、三浦の下には住宅ローンの借換えだけでなく、不動産に関する色々なご相談が舞い込んできます。 その中でも最近多いのが、「ご自宅の売却」です。 皆さんがご自宅の...
皆さん、こんにちは! 「住宅ローン借換え支援コンサルタント」の三浦真也です。 ここ数年、建築資材の高騰が叫ばれていますよね。 データを見ても一目瞭然! 建設物価調査会「建設資材物価指数統計表」より 2015年から2022年までを見ても木造は33.8%、鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート造で30.2%増加...
皆さん、こんにちは! 「豊かなセカンドライフ(第二の人生)への伴走者」三浦真也です。 さて、第2回目の今回は「ご家族の思い出がたくさん詰まったお家を少しでも良い条件で売るには」というテーマで進めていきたいと思います。 1回目ではお住み替えをされる際の価格差についてお話ししました。 価格差を考えて、今のうちか...