BLOG

ブログ

未分類

【利用しない預貯金口座は解約しないと手数料負担や口座消滅の危険が】行政書士:坂本圭士郎

みなさん、こんにちは。 行政書士の坂本圭士郎です。 多くの人が普段から利用している「預貯金の口座」。スマホ決済などの利用が普及し、開設をしたままほとんど利用せず放置された口座をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 特に転勤などが多い方は、勤務地に開設した口座がどうなっているのか、長期間利用していない預金口...

中野晴香のブログ

あなたが超えてはいけない! 『○○万円の壁』

妻ががんばって働くと…? 扶養から外れ、社会保険料の支払いが発生。夫は控除を受けられなくなり手取り収入が減り「引かれものが増えてる!?」「なぜか手取りが減っている!?」思いがけず、世帯収入を減らしてしまわないために。 今日は、扶養内の働き方で気をつけるべき4つの『○○万円の壁』についてお伝えします。 税金を...

坂本圭士郎のブログ

遺言書の作成時において注意しないとトラブルになる〇〇とは?

皆さん、今年もメルマガをご覧頂きありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。 行政書士の坂本圭士郎です。 今回は、今まで何度もお伝えさせて頂きました相続対策で有効な「遺言書」。私は、遺言書があれば、「相続人がこんなつらい思いをしなくてよかった」と思うことを何度も経験しました。もう既に遺言書を作成し...

未分類

【簡単に「墓じまい」を考えると失敗する!?お寺とトラブルに発展するその理由とは!?行政書士 坂本 圭士郎】

皆さん、こんにちは。 行政書士の坂本圭士郎です。 相続の手続きでの落とし穴として見落としがちなお墓の問題。   そこで、簡単に考えていると思わぬトラブルなる可能性がある「墓じまい」についてお伝えします。 近年メデイア等でも「墓じまい」が注目されていますが、「墓じまい」とは、現在のお墓を解体・撤去して更地にし...

日高 叔子のブログ

【ちょっと待った!!始めるより先に大切なことは出口を知ること!!】

「iDeCoは税金メリットがあるから 満額するの!!」 ちょっと待って下さい! 知らずに始めて 結局最後に泣きをみるかもしれません。 確かにiDeCoは控除がたくさんあり、 スタートされている方も多くいらっしゃいます。 ご存知の通り、 iDeCoは老後資金の運用です。 受け取るときには、今よりも 確実に年を...

日高 叔子のブログ

【本当は40歳から使える介護保険制度!!サービスを受けるのに手取りいくらかかるのかしら】

<本当は40歳から使える介護保険制度> 介護保険制度の仕組み 40歳になると、 毎月のお給料から天引きされる介護保険料。 介護保険料<介護サービスを受けた時に多くの人が1割負担になる> この保険料、高齢化が進み、 介護保険を利用する方が増えたこともあり、 実は年々増えています。 お給料が上がってるはずなのに...