BLOG

ブログ

親が亡くなり、相続人で遺産分割を行うにあたって、「親の所有していた土地がどこにあるのか?どのくらいあるのか?」わからない場合も少なくありません。特に実家が田舎にある場合は、実家の近辺に多くの農地を持っている場合もあり、土地の所在の確知が難しい事があります。

今回のブログでは、そのような時の場合の亡くなった親(被相続人)不動産の調べ方についてお伝えします。具体的には以下の方法で調べることができます。

  1. 固定資産税の課税明細書を確認する
    まず、亡くなった方(被相続人)が所有していた不動産の場所を知るには、固定資産税の課税明細書を確認しましょう。この書類には、持っている不動産の所在地が記載されています。毎年4~6月頃に自治体から送られてくるので、チェックしてください。
  2. 名寄帳を取得する
    不動産の所在地を完全に把握するためには、市区町村の固定資産税課で「名寄帳」を取得することが重要です。名寄帳には、その市区町村内のすべての不動産が記載されています。複数の市区町村に不動産がある場合は、各市区町村で取得が必要です。

また、親の土地を相続して売却しようとする場合は、土地を取得した際の売買契約書などの証明書類がないと多くの譲渡所得税を支払わなければいけないかもしれません。土地の取得費を確認するには以下の資料が必要です。

売買契約書: 購入時の金額が書かれた書類です。
登記簿謄本: 購入金額が記載されている場合があります。
抵当権の金額: 住宅ローンの抵当権が設定されている場合、その金額も参考になります。

最後に、特に財産が多い場合や家族間で意見が合わない場合に、思わぬトラブルを引き起こすことがあります。正確な情報を基に冷静に対応し、必要であれば専門家に相談することが重要です。

記事一覧

坂本 圭士郎

立命館大学法学部卒業。豊和銀行勤務を経て、行政書士試験に合格。相続手続き を専門とした行政書士コリンズ法務事務所を設立。大分県内各地で、分かりやす く相続手続きのを伝...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。