
今からスタート!【2000万円】貯める方法
大分で、ライフプランサービスを主軸に活動しているファイナンシャルプランナーの中野晴香です。 20代の時にやっておけばよかったランキング・30代でやるべきことランキング・40代やらずに後悔したランキング このようなランキングで、どの年代でも【第1位】だったものは【投資・資産形成】 なぜ、【投資・資産形成】がど...
大分で、ライフプランサービスを主軸に活動しているファイナンシャルプランナーの中野晴香です。 20代の時にやっておけばよかったランキング・30代でやるべきことランキング・40代やらずに後悔したランキング このようなランキングで、どの年代でも【第1位】だったものは【投資・資産形成】 なぜ、【投資・資産形成】がど...
最初は、「難しそう」、「よくわからない」と始めていなかった方も、一度やってみると「何でもっと早く始めなかったんだろう」と後悔するほどお得で人気なふるさと納税。 5月・6月になり、昨年申請したふるさと納税の金額が合っていたか確認できる書類が届きました。 申請するときには、 「私の限度額っていくらだろう?」...
毎日ニュースで流れている為替相場。 「海外旅行する予定もないし日本で暮らしている私には関係ないわ!」…と思っていませんか? 実は、日本にずっといる人こそ、円高・円安による大きな影響を受けています。実際にこの1年、円安の影響で物価上昇を実感した方も多いのではないでしょうか? 今回は、【為替変動による影響】と将...
妻ががんばって働くと…? 扶養から外れ、社会保険料の支払いが発生。夫は控除を受けられなくなり手取り収入が減り「引かれものが増えてる!?」「なぜか手取りが減っている!?」思いがけず、世帯収入を減らしてしまわないために。 今日は、扶養内の働き方で気をつけるべき4つの『○○万円の壁』についてお伝えします。 税金を...
今の20代・30代が老後を迎えたとき… 「どうせ貰える年金は少ないから追納はしなくてもいい?」 「追納したらどれくらい変わるの?」 20歳になると納付が義務付けられている「国民年金保険料」。もちろん学生でも納付義務があります。ですが、学生のうちは経済的になかなか保険料を捻出するのは難しいため、「学生納付特例...
2024年からNISA制度が大きく変わる予定です。 新NISA制度でどう変わるのか? 今回は、「令和5年度税制改正大綱」で分かった2024年以降のNISA制度の方向性、大きく変わる3つのポイントをお伝えします。 ポイント① つみたて投資と一括投資が併用可能 月々の積み立てていく「つみたてNIS...
お金の使い方・貯金の仕方・管理方法に自信はありますか? 「もっとお金を増やしたいけど、どうすれば良いのか…」 「貯金はしているがそれで足りているのか分からない…」 「将来もらえる年金が少ないけどどうしよう…」 とお金の使い方に自信がなかったり、お金について不安を感じていませんか? なぜ、お金に...
出産後も社員として働き続けるのか、パート収入に切り替えて子供と触れ合う時間を増やすのか…どちらを選ぶべきかお悩みではありませんか? 今回は、社員を続ける場合とパートに切り替えた場合の比較とどちらが良いかの見極め方をお届けします。 社員を続ける場合 メリット 社員を続ける場合、その分世帯収入が高くなり日々の生...
20代・30代の女性、今の仕事に満足していない場合「転職するなら今かな」と思いつつも、かといって「やりたことも見つからない、どうしよう…」とお悩みではありませんか? 今回は、あなたが楽しく働いていくための3つのポイントをお伝えします。 転職を考えるきっかけ① 人間関係 転職を考える一番多い理由は、人間関係の...
つみたてNISAやiDeCo、株、投資信託、FX…たくさんの金融商品があり、「どれから始めればいいんだろう」とお悩みではありませんか? 低金利時代の今、お金を増やすことができる金融商品はとても魅力的ですよね。国もNISAやiDeCoなどの非課税制度で支援してくれており、資産形成を始めている方が増えています。...