BLOG

ブログ

こんにちは、46歳のおひとりさまの女性の皆さん。
FP阿部由香です!

今日は、ある重要なトピックについてお話ししましょう。

それは、おひとりさまの女性が
面倒をかけずに快適に暮らすための
ライフプランを立てることです!

古き良き時代に生まれ育ったからこそ、
気づかないことがあるかもしれません。

病気やけがをしても、
家族の誰かが見守り看病をしてくれた
時代がありましたが、

そんな時代はなくなりつつあります。。。

その頃の感覚で生きていると、

これからの時代、
自分のことなのに第三者の人に
管理されることになる可能性が高まります。

”えっ”って思われるかもしれませんが、

実際、いくら家族がいても、
リアルな現実ではこれが起こっています。

ここで、おひとりさまの女性が
面倒をかけずに快適に暮らすための
3つのポイントをお伝えしますね。

**委任と代理人の選択**

最初に考えるべきは、
自分でできなくなった場合、
誰に委任するかです。

これは、健康問題や緊急事態に備える大切な一歩です。

信頼できる友人、家族、
または専門家を代理人として指定することで、
あなたの利益を守ることができます。

誰かがあなたの健康と財産について
決定をする必要がある場合、
代理人を指定しておくことは非常に重要です。

** 財務プランニング**

次に考えるべきは、財務プランです。

将来の不測の事態に備え、
十分な備え金を積み立てることが必要です。

また、生活費の管理も重要です。
収入減少や予期せぬ支出に備え、
予算を立てておきましょう!

財務プランは、
安心して未来を迎えるための鍵です。

**メディカルプランニング**

最後に、健康に関するプランニングが不可欠です。

健康問題は誰にでも突然やってくる可能性があります。

健康保険や医療計画を確認し、
必要な医療サービスにアクセスできるように準備しましょう。

健康的な生活習慣を維持し、
定期的な健康チェックを受けることも大切です。

元気だからこそ、
今からやっておくべきことがあります。

多くの人が死後のことばかり考えがちで、
生きている間のプランを後回しにしていることがあります。

しかし、実際には、生かされた時の想定と準備が不可欠です。

言葉が残酷に感じるかもしれませんが、
これは実際の体験から導かれたアドバイスです。

まず考えなければならないのは、
自分で手続きができなくなった場合、
誰が代わりにやってくれるかです。

また、財産管理ができなくなった場合、
誰にお任せするかも検討しなければなりません。

さらに、収入が減少した場合、
今の生活をどうやってカバーするかも考えるべきです。

以前まで考えたことがないかもしれませんが、
一つ一つクリアにすることができれば、
将来的に大変な事態に備えることができます

確かに、今行動しなければならない時が来るかもしれません。

亡くなった後のことを考えている方も多いかもしれませんが、
生きている間にもっと重要なプランを立てることが必要です!

おひとりさまの女性として、
自分自身を大切にし、
将来に備えるためにこれらの
ポイントを考えることは重要です。

これからの時代、
自分自身を守るために行動することは、
より幸せで安心した生活を送るための第一歩です。

そして、誰にも面倒をかけることなく、
最小限の資金で手続きがスムーズにいくように、
順番を間違えないプランを立ててください。

私たちの未来を守るために、
今から行動しましょう。

そして、安心して未来を迎えることができるよう、
一歩ずつ進んでいきましょう。

【面倒をかけずに快適に暮らす!】
~おひとりさま女性のためのプランニングガイド~

詳しくは
FP阿部由香の公式メルマガに登録
ご登録はこちらから

46歳キャリアウーマンが実践する
賢いお金の運用を始めましょう!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

記事一覧

阿部由香

家族三人の介護のサポートをしても相変わらず三人目の時には手続きに時間がかかりました。 ネットで調べながら手探りの状態からスタートしたので最初の家族二人は介護サポートが間に...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。