BLOG

ブログ

「ねんきん定期便」毎年、届いて
そのままになっていませんか?

ハガキの中に詰め込まれた
たくさんの大切な情報を知る
準備をしていきますね!

この記事では
今回、同じ境遇の女性二人の

【うまくいった人】VS【うまくいかなかった人】二人の違い

60歳までに毎月、同じ金額の
積立をスタートさせました。

この二人には
共通点が多くありました。
同じ職場で同じ年齢、年収

それに二人とも

3年前に旦那さんに先立たれた
年まで同じということもあり

ほとんどがそうであるかのように
退職後も同じように悠々自適な暮らしを
していることをイメージしていました。

ところが。。。

この二人が60歳になり、

真逆の人生を送っていたのです。

共通点の多い二人の人生の大きな別れ道となった違いとは?

どちらも職場、年齢、年収
3年前に旦那さんに先立たれ
そして、毎月の収入から
5万円の預金をしているとこまで同じでした。
ただ、一つだけ違いがありました。

二人のうち一人は

両親のお世話を
しなければいけなくなったとき
今の仕事を辞めなくてはいけなくなりました。

収入はなくなり思わぬ介護費用に
これまで貯めてきた老後資金の取り崩しを
せざるを得ない状況にまでな精神的にも参ってしまい
体調を崩してしまう人生。

もう一人は。。。

両親の介護はプロにお任せ!
介護費用を一切気にすることなく
退職後の資金も取り崩さなくて済んだから

退職後は悠々自適に過ごす人生!

「どうして同じ条件で、このようなさが生まれたのだろう?」

そんなふうに思っていませんか?
貯めているから安心!とは限らないのです。

少しでも多く貯まるように
準備はしているから大丈夫!!!

というわけでもありません。

その違いは。。。

国・会社から
どのようなサポートがあり
どれくらい準備されているのか

っているからないかだけのいでした

それが
夫婦が必ず!

知っておくべきお互いの
「ねんきん金額」について


お話ししている理由です。

というのも

受け取る夫婦が必ず
知っておくべきお互いの「ねんきん額」
明確にすることで
老後の暮らしがどれくらい守られているのか
知るのが目的です!

受け取る夫婦が必ず!

知っておくべきお互いの「ねんきん金額」分かると!!!

①困る時の費用だけを準備ができる!
②老後資金に必要な資金のイメージができる!
③使い方の失敗をしない貯め方を変えられる!
④目標がわかると積み立てやすい!
⑤ムダな出費を減らすことができる!

節約することなく
夫婦の退職後の資金の準備を
スタートさせることができます。

まずは、

夫婦が必ず!
お互いの「ねんきん金額」知ることから
スタートされてみてくださいね!

「ねんきん金額」を知るための大切な情報は
阿部由香の無料公式メルマガから学んでください!

メールアドレス
名 前
記事一覧

阿部由香

家族三人の介護のサポートをしても相変わらず三人目の時には手続きに時間がかかりました。 ネットで調べながら手探りの状態からスタートしたので最初の家族二人は介護サポートが間に...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。